タイプ | サイズ(mm) | ホルダー | 塗装色 | 鏡型 | 価格(税別) |
---|---|---|---|---|---|
ワンドタイプ (スタンド付) |
H202×W46×D46(ホルダー) 140×25(試験管) H300×W90×D67(スタンド) |
円 八角 六角 四角 |
クリア クリア艶消し ブラック ブラック艶消し |
▲■◆▽ | ¥18,000 |
タイプ | ワンドタイプ (スタンド付) |
---|---|
サイズ(mm) | H202×W46×D46(ホルダー) 140×25(試験管) H300×W90×D67(スタンド) |
ホルダー | 円 八角 六角 四角 |
塗装色 | クリア クリア艶消し ブラック ブラック艶消し |
鏡型 | ▲■◆▽ |
価格(税別) | ¥18,000 |
ホルダーは円、六角、八角、四角から選べます。仕上げ塗装もクリアとブラックのそれぞれツヤありとなしから選べます。そして鏡は二等辺三角形の『ツーミラーシステム』三角形の『スリーミラーシステム』四角形の『フォーミラーシステム』ひし形の『ツインミラーシステム』から選べます。その他オプション仕様もあります。見え方の違いや詳しくはギャラリーにてご確認いただけます。
シンプルに万華鏡を更に綺麗に見てみたいと思った探求心から四角とひし形に両面鏡(ダブルミラー)を入れてみました。すると、1つの覗き穴から視点をずらすと全く違ういくつもの世界を見ることができたのです。ただでさえ「流れ落ちる」と「流れ昇る」が同時に体験でき、同じ模様が見えることのない「動く万華鏡」です。この更に広がる 「パーテーションミラー」の世界をご堪能下さい
ダブルミラー(両面鏡)
四角形もひし形も二等辺三角形の広がりとなって2つに分かれ、視点を左右にずらすことで鏡の広がり具合が全く違うものになります。
シングルミラー(片側鏡)
ツーミラーの要領で、片面を光を吸収する黒い紙にします。これによって、ツーミラーとスリーミラーを両方1度に体験することができるのです。
ミラーレス(鏡無)
両面とも光を吸収する黒い紙にすることで、ツーミラーが並んで見えます。ダブルミラー同様、 視点を左右にずらすことで鏡の広がり具合が全く違うものになります。